遅ればせながら新年おめでとうございます。
本年も弊社の製品情報や、通常業務の作業風景をご紹介していきますので、ご覧いただければと思います。
2017年最初の投稿では、弊社が製作に携わりました、新年に相応しい素敵な年賀状をご紹介したいと思います!
ミスター・ユニバース株式会社
ミスター・ユニバースさんは、広告ポスターや書籍の装丁、WEBサイトなどを手がけるデザイン事務所です。弊社でもWEBサイトをはじめ、バリアフリーカレンダーやポストカードのデザインをしていただいています。
ミスター・ユニバースさんのデザインは、情報を伝達するための手段としてだけでなく、デザインを形にするまでの物語や完成後も繋がっていく人やモノの結びつきを大切にされており、その思いが作品ひとつひとつに現れています。それは、デザイン関係には疎い私たちから見ても、“楽しく”時に“美しく”そして包み込むような優しい印象を与えてくれます。
そんな情感の溢れたデザインを、今でも職人さんが多いモノづくりの町と、どこか懐かしさの残る下町が並存する、台東区蔵前から発信し続けています。
毎年、ミスター・ユニバースさんから年賀状の加工をご依頼いただいており、今年も長4封筒程の白い厚紙(約1mm)に両面を箔押加工のみで表現した、こだわりの作品です。
毎年変わるデザインは、作業をおこなう私たちにとっても楽しみの一つになっています。
1.

まずは全体像を把握するため、枠線および同色の月を金色で箔押ししました。
枠線はデザイン上、細く所々途切れた部分もあるため、金箔がかすれてしまわぬよう注意を払います。
箔押しは圧力をかけながら版で箔と凹凸を紙に付けていきますが、その圧力が強すぎると紙の裏面に跡が浮き出てしまうことや、
バリアフリーカレンダーの製作時と同様に余計な部分にシワが出来ることがあるため、圧力には微細な調整が必要となります。
2.

次に枠線の内外にわたる大きな文字で「恭賀新年」を白色で箔押しました。1で箔押しした枠線の切れた部分にも文字がピッタリ入るよう位置調整をおこないました。紙も箔も白色ですが、微妙な色味の違いを生かすことで立体的な文字が出来上がります。
3.

丸い太陽を赤色の箔で表現しました。
小さいワンポイントの箔押しをより強調するため、圧力をグッと掛けて立体感を出しました。こちらも1と同様に、裏面に浮き出ないよう圧力を調整していきました。
4.

いつも丁寧なお仕事をしていただいている断裁所で指定の大きさに仕上げてもらい、年賀状の完成です。
なお、この年賀状は紙メーカーの竹尾さんで1月20日(金)から開催される展示会「クリエイター100人からの年賀状」に出品されるそうです。
興味のある方は以下、竹尾さんの
ホームページをご覧になってみてください。
2017/01/14 NEWS,ご挨拶,箔押し
【2017年版バリアフリーカレンダー】
取扱い店舗・ショップのご案内
現在、2017年版バリアフリーカレンダーをお取扱いいただいている、店舗・ショップをご紹介します。
今回は、高田馬場にある社会福祉法人 日本点字図書館様です。
こちらでは、2015年版バリアフリーカレンダーの販売当初からお取扱いいただいております。館内には、用具販売コーナーが常設されていますのでそちらでご購入いただけます。
また、日本点字図書館様のHPにあるネットショッピング「わくわく用具ショップ」からもご購入が可能です。
視覚障害のある方だけでなく、誰もが便利に使える用具なども多数掲載されていますので、是非ご覧になってみて下さい。
社会福祉法人 日本点字図書館
わくわく用具ショップHP
住 所:〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
営業時間:9:00~16:00
※定休日:月曜日・日曜日、その他 年末年始等の長期休館時
電話番号:03-3209-0751(用具事業課)
2016/11/08 NEWS,お取扱,バリアフリーカレンダー
【2017年版バリアフリーカレンダー 取扱い店舗・ショップ様のご紹介】
10月17日より発売しました「2017年版バリアフリーカレンダー」は、
弊社でも販売はおこなっておりますが、その他お取扱いいただいている店舗・ショップ様でもご購入いただけます。
そこで、現在バリアフリーカレンダーを取扱っているお店をご紹介いたします。
今回は南青山にある複合文化施設 スパイラル様です。
スパイラル様では、昨年に引き続きカレンダーをお取扱いいただいております。
現在、スパイラル1Fエントランスにて開催中のカレンダー・ダイアリーフェア(平成28年10月17日~平成29年1月15日)にて、発売中です。
是非、近くへお越しの際はお立ち寄り下さい。
SPIRAL 1Fエントランス
スパイラル HP
住所:〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
営業時間:11:00-20:00
※全館休館日 12/30(金)~1/3(火)
電話番号:03-3498-4015(MINA-TO)
2016/10/29 NEWS,お取扱,バリアフリーカレンダー
【2017年版 バリアフリーカレンダー】発売
有限会社 真美堂手塚箔押所(取締役社長:手塚博雄)は、目で見て・指で触って読める《2017年版バリアフリーカレンダー》を2016年10月17日(月)より発売致しました。
視覚に障害を持つ方と、晴眼者との穏やかな共生を目指すカレンダーとして、2015年の発売以来、皆様からの温かいご声援・ご支持をいただき、今年で3年目を迎えることが出来ました。
“読みやすく・使いやすい”をモットーに、
シンプル×機能性にこだわり、洗練された見た目は落ち着いた色合いでありながら、
弊社独自の技術により浮き出た数字に触って読める機能を兼ね備えています。


【製品の特長】
1.触って読める立体的な文字
当社技術の「浮出し加工」で、触れて読める高さに仕上げました。
2.「可読性」にこだわりました。
点字関連施設のご協力を得て、入念な調査と、数え切れないほどの試作を経て指先での可読性を追求しました。紙のコンディションによる
微妙な変化に対応するために、一枚ずつ丁寧に加工をしています。
3.シンプルなデザイン
カレンダー本来の機能である「暦」に重点を置き、より明解であることにこだわりました。飾るシーンや場所を選ばないシンプルな仕上がり
は、ご使用される皆様の生活にやさしく溶け込みます。
4.見て美しく、触れて分かりやすい「フォアフィンガー」フォント
数字フォントは、触って読みやすいことはもちろん、公共の場に使う書体は視覚にも美しいものであるべきと、故山本明彦氏と「触覚文字
フォアフィンガー研究会」が、デザイン開発をしました「フォアフィンガー」を採用しました。
市販製品や公共施設で数多く実績があり、バリアフリー社会の実現に向けて益々その利活用が期待されるものです。
さらに、去年よりも使いやすくなった、便利な機能をご紹介します!!
①曜日の大きさを揃えました
各月のページに設置されている、上下2カ所の曜日の大きさを揃えました。触って読む際に、上下どちらからでも曜日の確認が容易になりました。
②ドットを追加しました。
バリアフリーカレンダーでは、ページ毎に当月の日付のみを記載しているため、月初
め(1日)と終わり(30日または31日)の前後には前月・翌月の日付のかわりにドットで
表示しています。2016年版では、月初めに前月の日付が入る時のみドットで表示して
いましたが、2017年版では終わりにもドットを追加しました。これにより、両方から
月初めと終わりの場所を確認することができ、触って読む際の誤読を防ぐ機能性と見
た目のバランスが取れた仕上がりになっています。
《製品名》 バリアフリーカレンダー
《バリエーション》 白地タイプ、カラータイプ
《外形寸法》 T250×W350(mm) ※金具含まず
《仕 様》 表紙含め13枚綴り/リング綴じ
《価 格》 3,200円+税
売上げの一部を、盲導犬育成に最も実績のある、
公益財団法人 アイメイト協会へ寄付いたします。
《協 賛》 社会福祉法人 桜雲会
社会福祉法人 日本点字図書館
公益財団法人 アイメイト協会
【お問い合わせ】
有限会社 真美堂手塚箔押所
〒162-0808 東京都新宿区天神町66
◆電話またはFAXでのお問い合わせ
TEL.03-3269-0656 FAX.03-3269-0667
◆メールでのお問い合わせ
info@sinbido.co.jp
2016/10/24 NEWS,バリアフリーカレンダー,製品のご案内
先般、完成のお知らせをしましたオノマトペカードですが、
早速お取扱いただいているショップ・店舗様をご紹介します。
スパイラル URL : http://www.spiral.co.jp/
〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23
スパイラル様では現在、バリアフリーカレンダーもお取扱いいただいておりますが、
12月26日(土)よりスパイラル エントランス(スパイラル1F)のカレンダー&ダイアリー売場にて、
「日本の美しさ」に焦点を当てたミニフェアが開催されます。
その中で、オノマトペカードを展示・販売していただきます。
ご興味のある方・表参道へお越しの方は、ぜひスパイラルへお立ち寄りください。
2015/12/27 NEWS,お取扱