11月4日(土)8:15~放送の「小鳩の愛」(AMラジオ日本)に、真美堂の社長・手塚博雄が出演いたします。発売から10年目を迎え、新たにリニューアルをおこなう「バリアフリーカレンダー」について、たっぷりとご紹介していただきます。放送終了後もradikoやPodcastにてお聞きいただけます。
2023/11/01 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー,メディア掲載情報
真美堂手塚箔押所が製作する「バリアフリーカレンダー」をノベルティとしてご活用いただけます。
バリアフリーカレンダーは視覚障害のある方も晴眼の方も安心してお使いいただけるエシカルなカレンダーです。多様なライフスタイルの空間にも自然と溶け込むシンプルなデザインが特徴で、第29回日本文具大賞ではデザイン部門の優秀賞を受賞しました。
商品情報:
バリアフリーカレンダー2024
バリアフリーカレンダーの売上げの一部は盲導犬育成施設のアイメイト協会へ寄付しております。
ノベルティとしてのご活用を通して、当協会の活動への支援にも繋がります。
5冊以上を同時購入いただくと、カレンダーの表紙へ御社名やロゴ等を無料で箔押いたします。
オリジナリティを引き立てるこの箔押しは私たちの専門分野。箔押職人が1冊ずつ丁寧に仕上げます。
2024年のノベルティカレンダーとしてぜひご活用ください。
■製品名:バリアフリーカレンダー2024
■サイズ:W250×H350(mm)
■仕 様:表紙含む13枚綴り/リング綴じ
■タイプ:カラータイプ/白地タイプ
■価 格:¥3,600+税/冊
■数 量:5冊~
■箔押し:サイズW120×H30(mm)
位置は表紙下部(写真のとおり)
箔色【艶黒/艶消し銀】からお選びください。
※箔押しに使用する御社名やロゴ等はillustratorのデータをご支給ください。
■その他:ご希望に合わせて、ロゴを浮き出す「エンボス加工」を別途料金にて承っております。
バリアフリーカレンダーのように指で触れながら、ロゴに込められた気持ちに想いを馳せる特別な加工です。料金:¥10,000(数量に関わらず)
お申し込み・ご不明な点などは
お問合せよりお気軽にご連絡ください。
2022/09/14 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー
いつも真美堂手塚箔押所をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
真美堂手塚箔押所では、弊社のオリジナル商品「バリアフリーカレンダー」の価格を維持できるよう努めてまいりましたが、近年続いている原材料費の高騰により価格維持が難しい状況となっております。
そこで大変恐れ入りますが、2023年版バリアフリーカレンダーより価格の改定をさせていただくこととなりました。
旧価格:¥3,200+税
新価格:¥3,600+税
これからも毎日の暮らしにそっと寄り添いながら、皆さまが安心してお使いいただけるカレンダーをお届けできるよう、私たちの技術を注ぎ込んで一枚ずつ丁寧に作り続けてまいります。ご購入いただく皆様にはご負担をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、2023年版バリアフリーカレンダーの詳細につきましては、改めてご案内いたします。
2022/08/30 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー
首都圏エリア情報誌「散歩の達人 12月号」で真美堂が紹介されました。
今号の特集【神楽坂・飯田橋】内の「今も昔も、ここは印刷の街なのです」で、
箔押しや点字印刷、バリアフリーカレンダーについて掲載していただきました。
▼詳しくはこちら
https://www.kotsu.co.jp/products/details/262111.html
2021/11/24 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー,メディア掲載情報,点字,神楽坂,箔押し
バリアフリーカレンダー2022 【発売】
触れて読む・陰影で読む
使う人それぞれの生活やスタイルに合わせながら、
自分らしい使い方で読める「バリアフリーカレンダー」。
視覚障害のある方、 晴眼の方、 点字の読める方、 そうでない方。 もしも見え方や読む手段の
異なる人々が皆一緒に使うことができたなら。今よりもっと気持ちの良い関係や自然とお互いの
距離が近づけるのではないか。
その想いをカタチにしたのは、1年間365日
いつも私たちの暮らしに寄り添ってくれる「カレンダー」でした。
ミスター・ユニバースのアートディレクター・関 宙明氏との協業で、2015年版から製作をスタート。
手探りの中ではじまったプロジェクトは、 ご使用いただいた方々の声をもとに毎年改良を重ねて、
ひとつのスタンダードを確立しました。
多様なライフスタイルの空間にも自然に溶け込むシンプルなデザイン。 カレンダーとしての知る
機能だけではなく、使う人にそっと寄り添いながら人と人を繋いでいく。
そんなカレンダーでありたいと願っています。
▼バリエーション
カラータイプ
オレンジとグレーを組み合わせた、やさしい配色が織りなす美しいコントラストの
カラータイプ。 飾る空間に自然と溶け込む融和性と、視認性の高さが魅力です。
※カラータイプにも浮き出し加工が施されています。
白地タイプ
印刷のない真っ白な紙に、浮き出し加工を施した白地タイプ。いっけん何も無いように
見える装いは、部屋に灯る光の影によって数字が映し出されます。また、外からの光が
差し込む場所では、影のカタチが少しずつ変化して一日の光の移ろいが感じられます。
商品特長
■美しい書体に触れて読む立体的な文字
近年増加する中途視覚障害の方の多くは、 点字の習得が難しく断念してしまう現状がありました。
バリアフリーカレンダーでは数字や曜日の形を浮き出すことで、点字の読めない方でも指で触って
読むことを可能にしました。書体には、触って読みやすく見た目にも美しい「フォアフィンガー書体」
をセレクト。文字の浮き出るバランスや紙の質感までこだわり抜き、私たちの工場で一枚ずつ丁寧に
仕上げました。
■デザイン
飾る部屋やシーンを選ばず、全ての人に寄り添ったカレンダーに。
アートディレクター 関 宙明氏(mr.universe)が手掛けるデザインは、1年を通して使うもの
だからこそ、飽きのこないシンプルで洗練されたデザインが特長です。カレンダー本来の
暦のみに絞った明解な使いやすさは、使う心地よさを感じる機能美を兼ね備えています。

シンプルで落ち着いたグレーの装いが印象的な封筒型パッケージ。
手に取ったときの質感や風合いを大切にしました。
■特別付録「点字のしくみ」
カレンダーのページ下部には、 各曜日とその月の祝日名が点字のみで表記されています。
これは、毎年改良を目的としたリサーチの中で、点字を使用される方々からご要望を受けて
取り入れました。 点字の存在は知っていても、これまで触れる機会のなかった方には、ぜひ
「点字のしくみ」を見ながら、書いてある点字を読んでみてください。
バリアフリーカレンダーを通して、浮き出し文字や点字をこれまでよりも身近な存在に感じて
いただきたいと思っています。
●売上げの一部をアイメイト協会へ寄付いたします。
毎年バリアフリーカレンダーの売上げの一部は、盲導犬育成施設のアイメイト協会へ寄付
をしています。 アイメイト協会は、1957年に日本初の国産盲導犬第一号ペアを輩出以来、
現在までに国内で最も多くのアイメイト(盲導犬)を輩出している実績のある育成団体です。
アイメイトの育成、 視覚障害者への歩行指導を通じて自立支援を行い、社会参加を推進
しています。
真美堂は、 これからも多くのアイメイトを必要とする方のもとで活躍する姿を願って、微力
ながら応援してまいります。 【公益財団法人 アイメイト協会】
https://www.eyemate.org/
商品概要
製品名 バリアフリーカレンダー2022
バリエーション カラータイプ、白地タイプ
外形寸法 W250×H350(mm) ※金具含まず
仕様 表紙含め13枚綴り/リング綴じ
価格 3,200円+税
売上の一部を、公益財団法人 アイメイト協会へ寄付いたします。
<協 賛>
社会福祉法人 桜雲会
社会福祉法人 日本点字図書館
公益財団法人 アイメイト協会
【取扱店舗】※五十音順
桜雲会:店頭・電話による通信販売
東京都新宿区高田馬場4-11-14-102
http://ounkai.jp/
カキモリ:店頭(白地タイプのみ)
東京都台東区三筋1-6-2
https://kakimori.com/
スパイラルエントランス:店頭
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F
https://www.spiral.co.jp/shoplist/entrance
日本点字図書館:店頭・オンライン
東京都新宿区高田馬場1-23-4
https://yougu.nittento.or.jp/
2021/11/19 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー