
カレンダーとしての知る機能もデザインもシンプルに、使う人にそっと寄り添いながら人と人を繋いでいく。バリアフリーカレンダーは、視覚障害のある方と晴眼者との「穏やかな共生」をコンセプトに、浮き出た数字に視て・触れて読むことができるカレンダーです。2022年版は、11月初旬の発売を予定しています。 ご参考:2021年版の商品情報は
コチラです
製品名:バリアフリーカレンダー2022
発 売:11月初旬(予定)
バリエーション:「白地タイプ」又は「カラータイプ」
外 寸:W250×H350(mm/金具含まず)
仕 様:表紙含め13枚綴り/リング綴じ
価 格:3,200円+税
◇ご購入をお考えのお客様へ
バリアフリーカレンダー2022は、お取り扱い店舗のほか弊社からも直接ご購入いただける予定です。お取り扱い店舗は只今調整中で決まり次第お知らせいたしますが、現在先行で当サイトの
お問合せフォームまたはメール
info@sinbido.co.jpにてご予約を承っております。
詳しくは下部にある【真美堂から直接ご購入されるお客様へ】をご覧ください。
◇お取り扱い頂ける店舗様を募集しております。
真美堂では、バリアフリーカレンダー2022をお取扱い頂ける店舗様を募集しています。そのシンプルなデザインや浮き出た数字、そしてバリアフリーカレンダーに込めた想いは写真や言葉だけではすべてをお伝えしきれないと感じています。1枚ずつ丁寧に浮き出し加工をしているからこそ、出来る限り実際に視て・手に取って、納得してご購入いただきたいのが私たちの気持ちです。そのため少しでも多くの方に触れる機会を作りたいと思っています。
数量を特別設けておりませんので、少数からでもお取扱いいただけます。また委託・買取どちらでもご対応可能です。少しでも興味をお持ちいただけましたら、ぜひ
お問合せフォームまたはメール
info@sinbido.co.jpよりご連絡をお待ちしております。
【真美堂から直接ご購入されるお客様へ】
□当サイトのお問合せフォームからの場合
1.お問い合わせ内容の一番下「その他のお問い合わせ」をチェックします。
2.必須項目のお名前・フリガナ・メールアドレスを入力します。
3.ご記入欄に、送り先のご住所・お電話番号・ご希望のバリエーションと数量を入力します。
4.内容を確認し、送信をクリックして完了です。
5.弊社にて内容を確認後にご連絡をいたします。
□電子メールからの場合
お名前・送り先のご住所・お電話番号・ご希望のバリエーションと数量をご記入の上、
info@sinbido.co.jpへ
メールを送信してください。弊社にて内容を確認後にご連絡をいたします。
発送・お支払いについて
ご予約分⇒商品完成後に発送いたします。※11月初旬の予定です。
以降通常のご購入分⇒ご注文から通常2~3日程度で発送いたします。
お支払いは、上記価格に加えて別途送料880円(全国一律)がかかります。発送時にお振込先を記載した請求書を同封いたしますので、お手数ですが商品到着後にお振込みをお願いいたします。
【商品に関するお問い合せ】
㈲真美堂手塚箔押所
TEL
03-3269-0656
MAIL
info@sinbido.co.jp
2021/10/08 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー
真美堂手塚箔押所では、弊社商品「バリアフリーカレンダー 2021」の売上げの一部を、盲導犬育成施設・アイメイト協会様(東京都・練馬区)へ4月15日付で寄付しましたことをご報告いたします。なお、寄付金の贈呈式は昨年に引き続き中止となりました。
例年、アイメイト協会様の事務所内において寄付金の贈呈式をおこない、無事に寄付させていただいた様子を本ウェブサイトやSNSにてご報告しておりました。
しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、昨年は贈呈式を中止。今年は、当初3月末の緊急事態宣言解除後に実施する予定で調整しておりましたが、解除後も収束が見えない現状を踏まえ、昨年に引き続き贈呈式を中止する運びとなりました。
バリアフリーカレンダーをご購入いただきました皆様、弊社の取り組みにご理解・ご賛同を賜り心から御礼申し上げます。バリアフリーカレンダーは2022年版も製作予定でございます。
新型コロナウイルス感染症の1日も早い収束を願うとともに、来年は贈呈式の様子とあわせ皆様へご報告したいと思っております。
<参考>
◆一昨年の贈呈式の様子は
こちら
2021/04/16 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー
バリアフリーカレンダー2021 (製品情報はコチラ)
■取扱店舗(五十音順)
桜雲会 : 店頭・電話による通販
東京都新宿区高田馬場4-11-14-102
TEL 03-3269-0656
http://ounkai.jp/
カキモリ : 店頭
東京都台東区三筋1-6-2
https://kakimori.com/
紀伊國屋書店新宿本店 : 店頭
東京都新宿区新宿3-17-7
https://store.kinokuniya.co.jp/store/shinjuku-main-store/
日本点字図書館 : 店頭・オンライン
東京都新宿区高田馬場1-23-4
http://yougu.nittento.or.jp/
朴訥/BOKUTOTSU : 店頭・オンライン ●お取扱いは白地タイプ
鳥取県東伯郡湯梨浜町旭30
http://shop.bokutotsu.com/
MINA-TO : 店頭
東京都港区南青山5-6-23 SPIRAL 1F
https://www.spiral.co.jp/shoplist/minato
ヨドバシカメラ : オンライン
https://www.yodobashi.com/
詳細につきましては、各店舗様へお問い合せをお願いいたします。
2020/12/15 NEWS,お取扱,お知らせ,バリアフリーカレンダー
真美堂手塚箔押所(シンビドウテヅカハクオシジョ/東京都新宿区/取締役社長:手塚博雄)は、浮き出された立体的な文字に視て・触れて、視覚障害のある方と晴眼の方が一緒にお使いいただける「バリアフリーカレンダー2021」を、11月7日(土)より取扱い店舗にて発売いたします。
バリアフリーカレンダーは、視覚障害のある方と晴眼の方との“穏やかな共生”をコンセプトに、バリアフリーに配慮した使いやすさと、飾る空間に自然と溶け込むシンプルなデザインが特長のカレンダーです。
視覚障害のある方の中で、点字を読める方は1割程度といわれています。とくに近年では、加齢や病気などを理由に中途視覚障害になる方が増えていることからも、大人になってから点字を習得することの難しさがわかります。
全盲・弱視など見え方が異なれば、読む・書く手段も人それぞれ。バリアフリーカレンダーでは、点字の読めない方でも浮き出た文字・数字に触れることで認識できる「タクタイル文字」を特殊加工で紙に表現し、目で視て・指で触って読むことを可能にしました。
さらに、視覚障害のある方と晴眼の方が共に使いやすいことはもちろん、デザインにも優れたカレンダーであれば、一緒に過ごす時間や飾る空間をより心地の良いものにできないか。そんな想いから、アートディレクター・関 宙明氏(mr.universe)と協業で2015年版から製作をスタート。以来、これまで多くの方にご好評いただいています。
▼バリエーション
カラータイプ
オレンジとグレーを組み合わせた、やさしい配色と美しいコントラストが印象的なカラータイプ。飾る空間に自然と溶け込む融和性を持ちながらも、必要なときに存在感を放つ視認性の高さが魅力です。
※カラータイプにも浮き出し加工が施されています。
白地タイプ
印刷のない真っ白な紙に浮き出し加工を施した白地タイプ。いっけん何も無いように見える装いは、部屋に灯る光の影によって数字が映し出されます。また、外からの光が差し込む場所に飾れば、影のカタチが少しずつ変化して一日の光の移ろいが感じられます。
【商品特長】
■触って読めるタクタイル文字&フォアフィンガー書体
タクタイル文字はアメリカではガイドラインとしての義務づけもあり、公共施設等での導入も進んでいる情報伝達手段です。そこへ指で触って読みやすく・見た目にも美しい文字として開発された「フォアフィンガー書体」を組み合わせました。文字の浮き出るバランスや紙の質感までこだわり抜き、箔押の職人による手仕事で一枚ずつ丁寧に仕上げました。
■使うたびに心地良さを感じるシンプルなデザイン
飾る部屋やシーンを選ばず、全ての人に寄り添ったデザインに。アートディレクター・関 宙明氏(mr.universe)が手掛けるデザインは、1年を通して使うものだからこそ、飽きのこないシンプルで洗練されたデザインが特徴です。シンプルなのは表面の見た目だけでなく、カレンダー本来の暦のみにしぼった明解な使いやすさは、思わず心地よさを感じる機能美を兼ね備えています。
■特別付録「点字のしくみ」
カレンダーの各ページ下部には、曜日と祝日名が点字だけで表記されています。毎年改良を目的としたリサーチの中で、点字を使用される方々からのご要望をもとに取り入れました。点字の存在は知っていてもこれまで触れる機会のなかった方には、ぜひ特別付録「点字のしくみ」を見ながら書いてある点字を読んでみてください。ほかにも、点字は私たちの身近なところでも広く使われています。バリアフリーカレンダーをとおして、タクタイル文字や点字をより身近な存在として感じていただきたいと思っております。
●売上げの一部をアイメイト協会へ寄付いたします。
毎年バリアフリーカレンダーの売上げの一部は、盲導犬育成施設の公益財団法人 アイメイト協会へ寄付をおこなっております。アイメイト協会は、1957年に日本初の国産盲導犬第一号ペアを輩出以来、現在まで国内でもっとも多くのアイメイト(盲導犬)を輩出している実績のある育成団体です。アイメイト育成、視覚障害のある方への歩行指導を通じて視覚障害のある方の自立支援をおこない、社会参加を推進しています。真美堂では、これからも多くのアイメイトを必要とする方のもとで活躍する姿を願い、微力ながら応援してまいります。
【公益財団法人 アイメイト協会】
https://www.eyemate.org/
■商品概要
《製品名》 バリアフリーカレンダー2021
《バリエーション》 カラータイプ、白地タイプ
《外形寸法》 W250×H350(mm) ※金具含まず
《仕様》 表紙含め13枚綴り/リング綴じ
《価格》 3,200円+税 ●売上げの一部を、公益財団法人 アイメイト協会へ寄付いたします。
《協賛》 社会福祉法人 桜雲会
社会福祉法人 日本点字図書館
公益財団法人 アイメイト協会
【取扱店舗】※五十音順
桜雲会:店頭・電話による通信販売
東京都新宿区高田馬場4-11-14-102
http://ounkai.jp/
カキモリ:店頭
東京都台東区三筋1-6-2
https://kakimori.com/
紀伊國屋書店 新宿本店:店頭
東京都新宿区新宿3-17-7
https://store.kinokuniya.co.jp/store/shinjuku-main-store/
日本点字図書館:店頭・オンライン
東京都新宿区高田馬場1-23-4
http://yougu.nittento.or.jp/
MINA-TO(スパイラル):店頭
※12月上旬~販売開始予定
東京都港区南青山5-6-23
https://www.spiral.co.jp/shoplist/minato
ヨドバシカメラ:オンライン
https://www.yodobashi.com/
※取扱店舗の追加情報は、真美堂のウェブサイト・SNSで随時更新いたします。
Facebook:
https://www.facebook.com/sinbido/
Twitter:
https://twitter.com/sinbido_t
■商品に関するお問い合せ
電 話:03-3269-0656(平日9:00~18:00)
メール:info@sinbido.co.jp
2020/11/05 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー
毎日新聞社が発行する点字毎日に日本文具大賞・優秀賞を受賞したことが掲載されました。
創刊からまもなく100年を迎える歴史ある新聞で、視覚障害のある方に関連するニュースを発信しています。
バリアフリーカレンダーを製作している上で、本紙に掲載されることは一つの目標でもありましたので、今回の掲載は本当に嬉しい事です。
点字版は9月20日号、活字版は9月24日号に掲載されています。
2020/09/24 NEWS,お知らせ,バリアフリーカレンダー,メディア掲載情報