トップへ戻る

NEWS

2016年版バリアフリーカレンダーの製作過程を公開! Part4

数回に分けてお送りしてきた、製作過程も今回が最後となります。

最後となる第4回目は、版の改良とその後の調査です。

平成27年8月下旬~
前回のリサーチ結果をもとに、
1.数字の大きさを2015年版よりも小さく(前回比90%、85%、80%の3パターン)
2.祝日の下部の点線の間隔を広げ、点1つ1つを大きく(間隔・点の大きさの違う3パターン)
この2点を変更して、製版会社へ新たな版の製作を依頼しました。

平成27年9月~
製版会社から新たな版が到着し、試作を行いました。
DSC_0148 左2列が90%、真ん中2列が85%、右2列が80%

90%では見た目での変化はわかりづらいですが、触って読んでみると若干の違いがありました。
数字が小さくなった分、指でなぞった際に数字全体が指に収まる感覚があり、 比較的早く数字を認識できるようになりました。
しかし85%、80%と小さくなるほど指に収まりやすくなる反面、数字が認識しづらくも感じました。

その他思いがけないことに、数字の浮出る高さが今まで以上に上がりました。
これは数字の大きさが小さくなったことで浮出し部分へ今まで以上に力が集中したことがキッカケとなったようです。

平成27年9月中旬~
新たな試作品での調査
前回同様、数日間にわたり点字図書館や視覚障害関係施設の職員・利用者合わせて15名に調査を依頼。加えて、視覚障害者関係の団体の方々にもご協力いただき調査を行いました。

1.数字の大きさ
 2015年版カレンダーと、数字の大きさが違う3パターンにそれぞれ触れていただき、読み取りやすさについて意見を伺いました。
まず、数字が小さくなったので従来に比べ3パターンとも読み取りやすいとの声が多く聞かれました。
しかし小さすぎると似た形状の数字は区別しづらく、慣れている人でないと読むのは難しいとのことでした。指先の感覚では見た目以上に大きな差があるようです。
この結果を踏まえ、数字の大きさは前回比90%での製作に決まりました。

2.祝日の下部の点線
 点を大きく・点同士の間隔を広くする、などで変化をつけてみましたが、こちらは触る人の好みによって意見が分かれたので、ハッキリと点線とわかるものでの製作に決まりました。

その他には、
 現在、曜日はアルファベットの頭文字1文字を、その月の第1週目の上にのみ現しています。しかし、最初に指で曜日を確認してから数字を読む際、途中で何曜日か忘れてしまう可能性があるため、第4週目または5週目の下にも曜日を付けてほしいとの意見をいただきました。
この意見は、その後の調査でも同様の声が聞かれたので、採用することにしました。

今回の結果をふまえて、2016年版バリアフリーカレンダーの版が決定いたしましたので、本格的に作業に入ります。


以上で【2016年版バリアフリーカレンダーの製作過程を公開!】は終了となります。
すべてはお見せ出来ませんでしたが、出来る限り調査も回数を重ね、多くの声をもとに2015年版を上回る使い易さを実現します。

現在、2016年版の製作も大詰めの段階に入っています。
完成しましたら、皆様に生まれ変わったバリアフリーカレンダーをご紹介させていただきます。